任期満了に伴う高知県・津野町長選挙が11日、告示されました。20年ぶりとなる選挙戦は現職と新人による一騎打ちとなりました。津野町長選に立候補したのは届け出順にいずれも無所属で、5期目を目指す現職の池田三男さん(69)と、新人で元津野町議会議員の大崎公 ...
極寒のプールに飛び込み悲鳴をあげる学生たち。11日、高知大学の朝倉キャンパスで行われたのは1年の健康を祈願する水泳部の伝統行事「寒中水泳」です。今年は水泳部員ら合わせて10人が参加しました。水温はおよそ9℃。凍えるような寒さの中、学生たちは見事50メ ...
勇ましい掛け声に合わせ豪快にみこしを揺さぶる若者たち。秋葉まつりは山深い高知県仁淀川町で200年以上続く伝統行事。岩屋神社から秋葉神社を結ぶおよそ3キロの道のりを、みこしとともに武者姿の子どもたちなど総勢200人が練り歩きます。仁淀川町に住む人:「孫がね、今ちょうど3人目がやってますんでね。やってると涙が出てきますよ、見てると。もうかわいらしゅうてね」秋葉まつりの華と言えば「鳥毛ひねり」。おはやし ...
記録的な積雪となった福島県の会津地方。大雪後にも様々な危険が潜んでいた。<積もった雪が強風で…>強風で舞い上がった雪が視界を遮ぎる「ホワイトアウト」が発生していたのは猪苗代町。2月11日は、最大瞬間風速21.6メートルを観測。この強風が、住民の除雪を阻んでいた。<頼みの消雪パイプが…>平年の倍以上、140センチを超える積雪が残る猪苗代町。歩道も雪に覆われている状況だ。車道では、約500メートルに渡 ...
被爆者から被爆体験を聞き、現場の教育につなげようとする会が広島市で開かれ、教職員らが学びを深めました。【被爆者・小倉桂子さん(87)】「放射能というものの怖さ。一番怖かったことは、全然やけどもケガもしていない人が突然亡くなる」11日、行われた「戦争・ ...
熊本城マラソンが今度の日曜日に開催されます。11日から4回にわたって熊本城マラソンの情報をお届けします。1回目は優勝候補筆頭、八代市出身の古川大晃選手。前人未到の3連覇にかける思いを取材しました。【東京大学大学院 博士課程4年・古川大晃選手】(目標は ...
木村知事を含めた九州・山口各県の知事と、経済界でつくる九州地域戦略会議のメンバーは9日から3日間の日程で台湾を訪問しています。10日は、新竹サイエンスパークを訪れ、『新生シリコンアイランド九州』の実現に向けて意見を交わしました。【岡崎宣彰リポート】「 ...
2月11日、新潟県長岡市の国営越後丘陵公園では、長さ約150mのゲレンデをソリで滑るイベント『えちごスノーワールド』が行われていました。先週、県内を襲った寒波によって2月5日・6日の2日間、休園した越後丘陵公園ですが、この日は時折、晴れ間も見える中、午前中からソリ遊びを楽しむ子どもの姿が多く見られました。【子ども】「滑ってレースするところ(が楽しい)」【子ども】「スピードが出て、風が気持ちいいから ...
埼玉県で起きた大規模な道路陥没事故は、11日で発生から2週間です。熊本県はこの事故を受け10日夜から下水道管の緊急点検を開始、およそ1か月かけて県が管理するおよそ9.2キロを点検します。【前田美沙希記者リポート】「熊本市北区の県道です。作業員がマンホ ...
益城町では11日特産品のサツマイモをテーマにしたイベントが開催され、多くの来場者でにぎわいました。【芋フェス主催NPO法人『チーム安永』 吉住 慶太さん】「食を通して色々な人とつながってもらい、いざという時に互いに協力できる地域づくりにつながれば、と」11日益城町で開催された『芋フェス』。これは益城町の特産品であるサツマイモをテーマにしたイベントをきっかけに、防災に興味を持ってもらおうと益城町のN ...
玉名市では未就学児から中学生までが参加するラグビーフェスティバルが開かれました。今年で14回目となる『玉名グリーンベルトラグビーフェスティバル』には県内の52チームが参加。タグラグビー、ミニラグビーなど3種目におよそ450人が出場し家族の声援を受けながら迫力あるプレーを見せていました。そして会場では元日本代表の大畑 大介 さんによるラグビー教室も開かれました。【参加した中学生】「自分で判断してパス ...
任期満了に伴う秋田県五城目町の町長選挙が11日に告示され、町の元職員と前の町議会議員の新人2人の選挙戦が確定しました。五城目町長選挙に立候補したのは、届け出順にいずれも無所属の新人で、町の元職員、川村拓氏・48歳と前の町議会議員の荒川滋氏・57歳の2人です。川村拓氏:「私のことを待っていてくださっている全町民の方々に、この元気な姿、この笑顔を届け、そして私とともに新しい五城目町を築いていこうではあ ...