【米州総局】10日のシカゴ先物市場で主要穀物の取引はまちまちだった。米農務省(USDA)による世界農業需給見通しの発表を11日に控え、積極的に取引をする動きは少なかった。大豆と小麦は小幅に下落した。トウモロコシは輸出需要の上振れ期待から上昇した。
10日の東京株式市場で、太陽誘電株が制限値幅の上限(ストップ高水準)となる前営業日比500円(22%)高の2768円で引けた。7日の取引終了後に2025年3月期通期の業績予想の上方修正を発表。従来の営業減益予想から一転して増益見通しとなり、好感した買 ...
全国銀行協会は福留朗裕会長(三井住友銀行頭取、62)の後任に三菱UFJ銀行の半沢淳一頭取(60)を充てる人事を固めた。近く開く理事会で内定する。任期は2025年4月から1年間。半沢氏は22年度に続く2回目の登板となる。全銀協の会長職はみずほ銀行を含め ...
【NQNニューヨーク=川上純平】10日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発し、15時現在は前日比142ドル75セント高の4万4446ドル15セントで推移している。決算を発表した一部の主力株のほか半導体株に買いが集まり、ダウ平均を下支 ...
【NQNニューヨーク=矢内純一】10日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は続伸した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の3月物は前週末比1.32ドル(1.9%)高の1バレル72.32ドルで取引を終え ...
財務省が10日発表した1月の対外・対内証券売買契約の状況によると、投資信託委託会社等による海外株・投資ファンドの買越額が1兆6857億円に達した。2024年1月の1.2兆円を超え、単月として過去最大となった。新しい少額投資非課税制度(NISA)の25 ...
東京都中央区はごみの抑制策などに取り組む商店街などを対象に、最大400万円を補助する制度を始める。銀座や築地場外市場など多くの訪日客が訪れる地域で、食べ歩きに伴うごみのポイ捨てなどが目立つ。住民から「ごみが増えて困る」との指摘も相次いでおり、美化活動 ...
熊本市は10日までに、大腸がんの早期発見と治療につなげるため、55〜59歳の市民の一部を対象に、全大腸内視鏡検査を2025年度中に無償で実施する方針を決めた。市などによると、大腸がんは日本人の死因トップの「がん」の中でも罹患(りかん)数が最も多い。市 ...
本来は法人として申告すべき美容クリニックの利益を、系列の各院長らに個人事業主として申告させ、消費税の免除を受けさせたなどとして、美容医療大手「TCB東京中央美容外科」を運営する複数の医療法人などが、仙台国税局などから2023年6月期までの4年間で計約 ...
2月10日の商品主要相場を紙面イメージでお届けします。... マーケット・経済専門チャンネル日経CNBCの番組から注目のトピックスをお届けします。 2025年前半のキーワードはこの3つ! 「トランプ政権」 「日米金融政策」 「TOPIX改革」 ...
石破茂首相は日本経済新聞とのインタビューで、トランプ米大統領との初の首脳会談を「共感があった」と円満ぶりを強調した。経済分野では対米投資残高を1兆ドル(150兆円)規模に引き上げることを表明した。関税によるコスト高やドル高によって競争力が低下する可能 ...
伊藤義英氏(いとう・よしひで)94年(平6年)キャリエール国際ビジネス専門学校(現京都ホテル観光ブライダル専門学校)卒、アイフル入社。23年あんしん保証顧問、24年専務。京都府出身。51歳 (6月20日就任。雨坂甲社長は相談役に) ...