鳥取県は13日、総額3650億円の2025年度一般会計当初予算案を発表した。2007年の平井伸治知事就任以後、過去最大となった。物価高騰や賃上げ対策を継続しつつ、石破茂首相の肝いり政策「地方創生2・ ...
グラスに注がれた濃い紫の液体がピンク色や淡い青色に―。インドの若手起業家ら3人が、ソーダや水を注ぐと色が変わるジンを開発した。インドで多数派を占めるヒンズー教では飲酒は好ましくないとの価値観が伝統的... 残り 696 文字 ...
【エルサレム共同】イスラエルのネタニヤフ首相は13日、カッツ国防相やハレビ軍参謀総長らと会合を開いた。同国メディアが報じた。イスラム組織ハマスが同日、拘束する人質3人を15日に解放すると表明したこと... 残り 560 文字 ...
第79回国民スポーツ大会冬季大会「あきた鹿角国スポ2025」は13日、秋田県鹿角市で開幕した。兵庫県勢として14日のスキー女子大回転成年女子Bに出場するのが、香住高(香美町香住区)の能勢菜奈教諭(2 ...
JA鳥取中央大栄西瓜(すいか)組合協議会(村岡高志会長)の通常総会が13日、北栄町大栄農村環境改善センターで開かれた。2023年度に続いて販売額が22億円を突破した24年度実績が報告されたほか、日本 ...
鳥取市国府町新通り3丁目の青翔開智高校で13日、生徒と視覚障害のある人が障害の有無を問わず一緒に芸術に親しむワークショップが開かれた。 1年生51人と視覚障害のある6人が参加した。生徒らは並んだ障害... 残り 276 文字 ...
智頭町智頭の同町総合センターで13日、ちづ保育園(智頭町智頭)の4歳児27人が制作した縄文土器の展示が始まった。園児らは展示ケースに自分たちの作品を丁寧に並べ、笑顔で見入っていた。3月3日まで。
但馬地域の特産品をPRする「第1回神鍋事始めまつり」(日高振興公社主催)が8日、道の駅神鍋高原(豊岡市日高町栗栖野)で開かれた。雪が降り積もる中、家族連れやスキー客らが来場し、特産品の試食や試飲を楽 ...
鳥取県サイクルツーリズム推進・連携会議が13日、鳥取市のとりぎん文化会館で開かれ、国のナショナルサイクルルート(NCR)指定を目指す「鳥取うみなみロード」について、第3弾の指定があるとされる2026 ...
JAたじま(太田垣哲男組合長)は13日、地域の防災・減災に向けた取り組みを支援するため、新温泉町に寄付金23万4510円を贈呈した。町役場で贈呈式があり、同JAの山下正明専務が西村銀三町長に目録を手 ...
日本で暮らすカンボジア出身の男性が、母国で拘束された弟の解放を見返りに、民主派としての活動中止を余儀なくされた。所属団体を脱退し、フン・セン前首相に謝罪。その後、フン・セン氏の「アドバイザー」になっ... 残り 864 文字 ...
「高額療養費制度」とは、治療を受けた際、ひと月あたりの医療費の自己負担に上限が設けられている仕組みを指す。それを見直し、今年の8月から段階的に上限額を引き上げるという考えだ。