鳥取県は13日、2025年度の組織改編案を発表した。女性が働きやすく暮らしやすい環境の整備に向けて「男女協働未来創造本部」を創設。アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見 ...
バス路線の維持が困難な倉吉市関金地区で昨年10月から始まった乗り合いタクシーの実証実験について、関係者会議が13日、市関金総合文化センターで開かれた。広田一恭市長や地域 ...
松くい虫の対策について学ぶセミナーが13日、北栄町などで開かれた。松林を所有する自治体や施設関係者ら約25人が参加し、樹幹に殺虫剤を注入する作業を実習するなどした。
鳥取県警の警部補が部下へのハラスメントと受け取れる発言で本部長から訓戒や注意を受けるなど、県警職員への懲戒、訓戒などの処分が1月までの約7カ月間で12件あったことが、県警への情報開示請求で分かった。
鳥取市国府町新通り3丁目の青翔開智高校で13日、生徒と視覚障害のある人が障害の有無を問わず一緒に芸術に親しむワークショップが開かれた。 1年生51人と視覚障害のある6人が参加した。生徒らは並んだ障害... 残り 276 文字 ...
智頭町智頭の同町総合センターで13日、ちづ保育園(智頭町智頭)の4歳児27人が制作した縄文土器の展示が始まった。園児らは展示ケースに自分たちの作品を丁寧に並べ、笑顔で見入っていた。3月3日まで。
鳥取県サイクルツーリズム推進・連携会議が13日、鳥取市のとりぎん文化会館で開かれ、国のナショナルサイクルルート(NCR)指定を目指す「鳥取うみなみロード」について、第3弾の指定があるとされる2026 ...
JA鳥取中央大栄西瓜(すいか)組合協議会(村岡高志会長)の通常総会が13日、北栄町大栄農村環境改善センターで開かれた。2023年度に続いて販売額が22億円を突破した24年度実績が報告されたほか、日本 ...
【ニューヨーク共同】13日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比1円62銭円高ドル安の1ドル=152円75~85銭を付けた。
鳥取県が制度創設を進める「鳥取方式短時間勤務正職員制度」について、平井伸治知事は13日、保育士と看護師、歯科衛生士、臨床心理士の4職種のほか、障害者も対象とする制度概要を発表した。県議会2月定例会に ...
鳥取県議会は13日、議会運営委員会を開き、2月定例会を20日に開会し、会期を3月24日までの33日間とすることを決めた。2025年度一般会計当初予算案など69議案が提案される。代表質問は、2月27日 ...
米子市は13日の市議会総務政策委員会で、新年度の機構改正の概要を公表した。6課の1室、5担当を同課内の他の室、担当と統合。昨年11月に新設した市上下水道局は下水道事業に対して地方公営企業法を全部適用 ...